私は不安があり、常に考えています。
このまま今の仕事を続けられるか?
いまの収入で大丈夫か?
今は良くても将来は?
ずっと健康でいられるか?
経営悪化による解雇の可能性
職場いじめによる降格や減給
おおげさ?考えすぎ?実際に起こっている事です
最悪の事態を考えていては何もできない。
その通りです、しかしそれは新しい事を始める場合等で当てはまる事。
将来起こるかもしれない不利益に備える事は、保険という事業が存在している以上正当なものです。
コロナ以降物価は上がり続けているし、ロシアとウクライナの件から半導体を扱う製品、燃料等、様々な製品の価格は上昇しています。
おそらく、平和であっても価格上昇は発生していたでしょう、これらの要素は口実のひとつだったかもしれません。
最低賃金が上がった代わりに、経営維持のため価格を上げる事も予想はできます。
全て実際に発生する、発生した事です。
コロナ以降職を失った人もいるでしょう。
今の時代は不安で溢れていると感じます、治安の悪化も心配です。
なぜ今ブログなのか
じゃあ、できる事を早く始めて将来に備えよう。
私はその思いで副業としてのブログ運営を始めました。
ブログを選んだ理由は・・・
・スキマ時間で健全に稼げる
・どこでも作業ができる
・スマホでも作業できる
・技術が身につく「執筆やSEO」
・経費がほぼかからない
では順番に説明します。
スキマ時間で健全に稼げる
「スキマ時間で」というと、今の時代特に怪しく思いますね、ただそれは求人だった場合です。
個人事業なので、スキマ時間なのは当たり前なんですよ、特にブログは文章の執筆が仕事ですからね。
自分のブログに役立つ記事を書いて納品する。
発注者=自分
納品者=自分
責任者=自分
だから自由ですw、しかし世の中に反するような記事は書いてはいけません!
たとえば事実かどうかもわからない、誹謗中傷など言語道断です。
どこでも作業ができる
自宅でもカフェでも、どこでも仕事になります。
会社の休憩時間でも、執筆は可能です。
下と被りますがスマホで執筆ができる為、場所や時間に縛られないのです。
スマホでも作業できる
スマホ、便利ですねぇ。
無料ブログでも、ワードプレスでもスマホで記事を書くのは簡単です。
最初の構築部分はPCの方が捗りますが、スマホでも作業はできます。
私はホームページ構築部分や、生地の仕上げはPCで。
生地の基礎部分や見出しなどは、よくスマホを活用しています。
この記事はスマホで書き上げ、投稿に関わる調整をPCで行いました。
文字数が増える「1万文字くらいになる」と、iPhoneでも重くなるんですよ。
たくさん書きたい人はPCをおすすめします。
技術が身につく「執筆やSEO」
文章の執筆やSEOに関する知識が増えていきます。
SEOってなんだ?という方も、いずれは理解できるようになります。
これがしっかりできると、ライティングとして仕事を請負こともできるようになります。
webライターと呼ばれる職業ですが、未経験よりは有利になるはず。
つまりブログ運営によって、次の仕事につながる可能性があるんです。
コレも未来への投資と言えると考え、日々鍛錬を続けています。
ちなみにwebライターは1文字1円、1万文字1万円くらいの報酬が一般的です。
経費がほぼかからない
無料ブログなら0円
ワードプレスならサーバーとドメイン代
サーバー「月500円から4000円」
ドメイン年間「約2000円」
月1000円以内で事業を開始できる、こんな仕事は他にないと思います。
経費が掛からなければ、長く運営ができます。
飲食店などは稼ぎ続けなければ運営ができません、潰れます。
しかしブログは最悪稼げなくても、なんとかなります。
ここも副業として最適な部分です。
YouTubeやTikTokじゃダメなの?
ダメではないし、あちらも副業としては素晴らしいです。
ただ、向き不向きというか、私には動画は合わないという事なんです。
理由は以下
・編集の時間がない
・動画で見せる内容がない
・顔出しする気がない
ではこちらも順番に。
編集の時間がない
コレが全て、撮影した動画はそのまま使用できません。
みんな必ず編集をしています、テレビだって編集は必須。
ライブ配信などは別ですが、結局時間がかかるのは同じですね。
ブログは少しずつ書いて、投稿して、修正して。
と運営できますが、動画は編集し投稿したら微調整などできませんから。
動画で見せる内容がない
どうがでは華やかに、面白く、テキパキとおすすめしたい事を紹介していくイメージなんですよね。
ビジネスとは違い、硬すぎないけど華やかな感じ。
わたしは動画で見せるような内容を持っていません、この記事の内容は動画で話せば一瞬です。
おもしろいパフォーマンスもできないです。
つまり私には向いてないんですよ。
顔出しする気がない
顔出しをしない配信をしてる方も多いですから、顔出しを必須と言うつもりはないです。
しかし、顔出しをしないなら他とは違う所をよりアピールできないとダメですよね。
同じ事をしても、先駆者にもっていかれます。
よほど自信があるなら別ですが、私には無理かな。
わたしは総合的に動画向きじゃないって事。
実際に稼げるのか?
1番の問題ですよね、わたしは稼げると言うから始めたらわけです、しかし実際は月10円です。
この金額を聞いて、心が折れる方もいるでしょうね、私は今では趣味の一つになったので投稿自体は苦ではないですが。
実際に収益を見た時はがっかりしました。
ただ、独学で0から始めたが、自分の力で10円稼げた!とも言えるわけです。
また役立つ記事を書いて、たくさんの人に見てもらえるようになったことも事実。
また、私は遠回りしたので今の結果なんです、皆さんは余裕があるなら近道をした方がいい。
ブログ運営における近道
私は全て独学なんです、ゲームは無課金派w
ソーシャルゲームでいえば、無課金は時間がかかるけど継続でガチャも引けるし、いずれ強くなる。
課金をしたら、強くなる期間が短縮され、時間をかけるとより強くなる。
課金すると無課金より強くなる。
これを実生活に当てはめると、無料の知識を集める、有料の知識を集める人に分割されます。
無料の知識とは?
このブログを含む、情報やスキル系のブログ等、ネット上の情報が一番当てはまるでしょう。
自分に合う内容
情報の真偽
発信者による内容の違い
様々な課題があり、自分で見極め必要な情報を選択する必要があります。
しかし無料なので、ゆっくり試すことができます。
反面結果を急ぐ方、今の行動が正しいか確認をしたい方には向かないでしょう。
有料の知識とは?
販売されている本
学校や講座
個人的に雇った人に確認してもらう
等が挙げられますね。
本
信用できる文章というと、出版社が絡んでいる書籍が一番簡単な情報源。
出版社はしっかり校正校閲を行なっているので、あまりに変な内容はありません。
個人出版はブログと変わらないので、出版社からでている、有名な方の本を手に取るといいです。
ブログ運営というよりは、ライティングやSEOなど、スキルを絞ると良い良いです。
学校や講座
書籍は安く正確な情報が手に入ります。
しかし、試すのは自分で答えがでるまでに長い時間がかかる所は無課金と変わりません。
フィードバックが欲しいなら、そばで実際に教えてくれる講師が必要。
そのためにはwebライティングの学校等に通う選択肢もあります。
こちらもブログで億万長者になる方法・・・などと都合の良いことは教えてくれません。
あくまで記事の書き方とか、役立つ記事にする方法とか、コピーライトに関する技術等を教えてくれます。
すぐに返事がもらえるのは安心ですよ、ブログ運営は正しいかどうか誰も教えてくれず、アクセス0を自分の感覚で伸ばしていかなければなりませんから。
個人で人を雇う
こちらはランサーズなどで、個人で活躍している人に、自身のブログをリライトしともらう。
または、確認してもらいフィードバックをもらう。
下手すると学校よりお金がかかりますが、実際に自分のブログをテコ入れしてもらえるし、勉強にもなるからおすすめです。
学校の先生にブログ直してとか、稼げるようにするにはどうしたらいいか?なんて聞けないし業務外でしょう。
こちらは、最初にそのように書いて募集すれば、そのようなお願いも聞いてくれるでしょう。
しかしアチラも人間、100%はないし、腕もピンキリです。
そこを見極める力は必要ですが、雇わなければ始まりません。
直接手をかけて欲しいならおすすめですが、あなたの技術が上達するのは遅れます、任せるので当然ですね。
各種おすすめ
おすすめ書籍
ヒトデブログを運営しているヒトデ様の書籍はおすすめです。
ヒトデ様のサイトは見やすいし独学としてもおすすめですよ!
おすすめ学校

☝️の画像をクリックで公式ホームページへ!
さらに詳しい記事
個人雇用
ランサーズ、クラウドワークス、ココナラがありますが。
個人的にランサーズが一番しっかりとしており、肩書きを持って活動しているプロが多いと感じます。
価格も1文字1円で多数の応募があり、評価の高い方が多いです。
依頼時にはランク○○以上と明記することでトラブルを避けられるでしょう。
様々な知識、力をフルに動員し今の時代を生き抜こうと思う
そのままです、できる事をやるしかない。
どうせ無理だろうとやらなければそれまで、無理かもしれないけど頑張った、頑張った結果ブログでは失敗してしまう事もあるでしょう。
しかし、行動をしたという事実と、そのために学んだことは無駄にならず、これから先に大きな力になると信じています。
コメント